ホームインスペクション えんFP事務所

中古住宅は、新築時の品質や性能の違いに加えて、その後の維持管理や経年劣化の状況により物件ごとの品質等に差があることから、消費者は、その品質や性能に不安を感じている。このような中、中古住宅の売買時点の物件の状態を把握できるインスペクションサービスへのニーズが高まっています。当事務所では、これまで建築関係の仕事に長年携わってきた経験を活かして、ホームインスペクションのサービスを実施します。

現況検査の内容

現況検査の内容は、売買の対象となる住宅について、基礎、外壁等の住宅の部位毎に生じているひび割れ、欠損といった劣化事象及び不具合事象(以下「劣化事象等」という。)の状況を、目視を中心とした非破壊調査により把握し、その調査・検査結果を依頼主に対し報告します。

現況検査における検査対象の範囲

  • 現場で足場等を組むことなく、歩行その他の通常の手段により移動できる範囲
  • 戸建住宅における小屋裏や床下については、小屋裏点検口や床下点検口から目視可能な範囲
  • 共同住宅においては、専有部分及び専用使用しているバルコニーから目視可能な範囲

検査項目

検査項目は、検査対象部位と確認する劣化事象等で構成され、劣化事象等については部位・仕上げ等の状況に応じた劣化事象等の有無を確認することを基本とする。
確認する劣化事象等としては、以下を基本とする。

① 構造耐力上の安全性に問題のある可能性が高いもの
(例)蟻害、腐朽・腐食や傾斜、躯体のひび割れ・欠損等
② 雨漏り・水漏れが発生している、又は発生する可能性が高いもの
(例)雨漏りや漏水等
③ 設備配管に日常生活上支障のある劣化等が生じているもの
(例)給排水管の漏れや詰まり等

検査方法

現況検査の検査方法は、目視、計測を中心とした非破壊による検査を基本とする。

目視を中心としつつ、一般的に普及している計測機器を使用した計測や触診・打診等による確認、作動確認等の非破壊による検査を実施する。

検査結果報告書の作成・報告

○検査結果報告書の内容等について
 検査結果等は書面による報告書として依頼主に報告(提出)する。
 検査結果報告書としては、次に掲げる内容を記載する。
○ 検査業務の実施概要((2)において記録した内容)
 検査事業者の名称等、検査を行った検査人の氏名(資格を有する場合は資格名称と免許等の番号)
 検査実施日時、所要時間及び天候
○ 検査対象住宅の概要((1)において依頼主から申告のあった内容等)
 検査対象住宅の所在地、構造・階数・規模、建築時期、住宅の工法とこれらの確認方法
 関連図書等の有無に関する確認結果と確認方法(不明な場合や住宅所有者等の協力が得られない場合はその旨を記載)
○ 現況検査の結果((2)において記録した内容)
検査した部位と確認すべき劣化事象等の検査結果(写真を含む)対象住宅の状況により検査できなかった部位については、当該箇所とその理由及び写真
 部分的にしか検査できなかった部位についても同様とし、検査できた割合をあわせて記載
 検査結果に係る留意事項
○ 瑕疵の有無を判定するものではなく、瑕疵がないことを保証するものではないこと
○ 報告書の記載内容について、検査時点からの時間経過による変化がないことを保証するものではないこと
○ 建築基準関係法令等への適合性を判定するものではないこと
○ 報告書の複製等に関する制限や第三者が利用する場合の取扱いに関すること

料金体系

料金体系

事業者の基本情報

○ 事業者の所在地、代表者、連絡先、資本金の額
○ 免許等に関する事項(建築士事務所登録、建設業許可の種類と番号、宅地建物取引業免許の番号等)